こんにちは、週刊ブックレター編集部です。
本日は『ライフハック大全』という書籍のご紹介です。
「ライフハック」とは何かと言えば、本書の冒頭にもあるように
ジャーナリストのダニー・オブライエンが2004年の講演で使った造語です。
「life(人生)」を「hack([プログラマなどが]鮮やかに問題解決する)」
という意味で、「生産性を高める」ことを表します。
ライフハックをはじめとする「○○ハック」という言葉が、
2010年前後、書籍やWebメディアを中心に流行りましたが、
2020年を過ぎた現在、改めてライフハックの重要性を感じるところでしょう。
新型コロナウイルスの大流行があり、
それまでほとんど導入されていなかったリモートワークが、
一般的な選択肢として、認識されるようになりました。
急にオフィスへの出社が禁止になり、
集中しにくい自宅を、強制的に勤務場所とさせられ、
不慣れな仕事の仕方に戸惑った方も多かったことでしょう。
そんな中、2017年のヒット書籍である本書『ライフハック大全』を読んで、
自分の仕事の生産性を改めて見直すきっかけとするのも良いかもしれません。
本書は全8章立てで、
第1章:時間管理
第2章:タスク管理
第3章:集中力・ストレス対策
第4章:読書・情報収集・学習
第5章:発想・アウトプット・思考
第6章:コミュニケーション&チーム
第7章:日常生活・旅行
第8章:習慣化・やめない技術
と、「生産性」を複数の着眼点から記述・整理しています。
本書に収録された項目(HACK)は、250とかなり多く、
パラパラとめくっているだけで、何かヒントが得られるかもしれません。
すべてをご紹介はできませんが、週刊ブックレター編集部が、
面白いと思った項目を厳選して引用しましょう。
HACK 017 自分の黄金時間にドラゴン(最難関タスク)を倒す
多くの場合、十分な睡眠を取ったあとに目覚めて
1~2時間経ったあたりが集中力が最も発揮される時間帯です。(中略)
一番調子が良い時間に、一番難しいタスクを倒してしまうわけです。
欧米のライフハッカーにはこれをゲームになぞらえて、
難しいタスクのことを「本日のドラゴン」と呼ぶ人もいます。
「今日倒さないといけないドラゴンはこれだ」と把握した上で、
自分が最も効率的にそれを倒せる時間を選んで、そこに集中投下するのです。
ドラゴンさえ倒せたなら、あとはすべて”雑魚”ですから、
1日の成果を気にする必要はないのです。(p.41)
たしかに、調子が良く気分が乗っている時ほど、
「自分がやりたい仕事」をはじめてしまいがちですが、
「自分がやりたくない仕事」や「集中力や気力を消費する難しい仕事」を、
その瞬間に片づけてしまうのが望ましいでしょう。
HACK 040 ToDoリストを作って仕事をラクにしよう
よいToDoリストを作る3つのポイント
①「やるべきこと」と「できればいい」ことは分ける
②優先度はつけない
③ToDoリストを不安のリストにしない (p.66より一部抜粋)
著者は、「できればいい」くらいの仕事まで含めてしまうと、
時間と集中力の限界を超えて、肥大化してしまい、本末転倒になることを書き添えています。
そのため、むやみに数を増やしたり、赤字で優先度を強調したり、
といったやり方は推奨していません。
また、本項目に続くページでは、ToDoリストの実例が、
・ノート
・ポストイット
・ロディア(ちぎって使えるブロックメモ)
・情報カード(厚紙のメモ用紙)
・個人用ホワイトボード
など、写真とともに載っており、
・Remember the milk
・ToodleDo
・OmniFocus
・Things
・Microsoft To-Do
といったデジタルアプリも紹介されています。
ToDoリストは生産性に直結する重要な項目でもあるため、
本トピックが掘り下げられているのもGOODです。
HACK 186 他人にふった仕事は、次の日・中間日・3日前に確認する
他人に仕事を任せた場合、一番怖いのはそれが期限で終わらないことではありません。
むしろ仕事の内容がうまく伝わらず、互いに時間をムダにした結果、
心理的に両者が疲弊してしまうことのほうが二重に危険といえます。
そんな状態を回避するには、仕事を頼んだときに、
次の日、中間日、そして期限の3日前を目安に、進捗をチェックする
という3つのタイミングを意識するとうまくいきます。(中略)こうしたタイミングはタスク管理のシステムの中で「委譲したタスク」の項目で管理し、
カレンダーでリマインダを設定しておきましょう。(p.229)
中間管理職などの役職者や、PM業務を行うディレクター、
テレワークが導入されると、チームワークに戸惑うかもしれません。
著者は上記のような方法で、信頼を維持しながら
仕事を進めていけると主張しています。
2021年現在、若干情報が古くなってしまっているのが難点ですが、
具体的なツール名やデスクの写真などを添えながら、
イメージがわく形で、ライフハックが紹介されています。
250のTIPSで興味があるものを拾い読みするだけでも面白いはずです。